まーちに彩りを

日記のような雑記帳ブログ。少しでも役に立てることを書いていきたい。

マイルド生活スーパーライト / 青色讃歌 / 仮り住まい 丹下健太

コロナの影響で家で引きこもる生活を続けて早4ヶ月。

図書館の利用が再開されましたので、久しぶりに本を借りて読んでみました。

感想というほどのものは書けていませんが、記録を残していきます。

 

今回は丹下健太さんの本を3冊ほど読ませていただきました。

 

「マイルド生活スーパーライト

・手に取った理由

タイトルに惹かれたから

・借りた理由

図書館で試しに読んでみたところ読みやすかったから

・本の内容

派遣社員であるズボラな男性のお話。空気は読むものの相手を思いやることはしない彼の恋・仕事・人付き合いの話。

・感想

話し言葉のように読みやすい、文字数も少なく一日で読めてしまう。スーパーライトは本の内容だけではなく本そのものを指しているのかもしれない。

彼女に「あなたとの未来が見えない。見えていたものが見えなくなった。」と言われる主人公。この言葉から関係を修復するのは到底無理な話だが、恋愛脳である私はどこかで修復されるのではと期待したが、そんなことは無かった。

駄目な男には先は無いよという警告とまでは行かないが、こういう人もいるのだなと教えてくれる本であった。

・総評

読みやすく、面白い場面もある。終盤はただただつまらない。

 

「青色讃歌」

・手に取った理由

同じ作者の本を何冊か読み比べたかったので

・本の内容

自分を表現することが下手な彼の自分探しと猫探しを照らし合わせた話。

・感想

物語の本筋は一貫として自分と猫を探すこと。自分を探すことは直接書かれているわけではないが、猫を探している中で自身の置かれている境遇で合ったり人間関係を洗い出し見つめなおしている。

今思えば猫を探すのを億劫だった初期は自分のことを見直すのが億劫だったのではないか。

後味は全てが良いというわけではないが、彼が見つけられたものがあってスッキリするところもある本であった。

・総評

読みやすい、読ませる本。

 

「仮り住まい」

・手に取った理由

同じ作者の本を何冊か読み比べたかったので、表紙が気にいった

・本の内容

ひょんなことから期間限定で住むことになった家の住人と人間関係の話。

・感想

好きなところだけを見ていては本質的には好きではない。好きなのだと錯覚しているだけ。そんなことを比喩的に教えてくれる話。物語全体が恋の話をしているわけではなく、あくまで人間関係やその比喩をを語っている。その中で自分の気持ちを見つめて先に進む話。

・総評

後味が良かった。同じ作者の本の中で一番面白かった。

 
同じ作者の本を比べることって個人的には大事だと思っています。本として世に出た人の才能であったり世界であったりを1冊で味わい尽くすことは不可能ですから。
 
コロナ渦という言葉が出て来るほど、コロナが終息することなく続いています。
本を読む良い機会ですので自宅で読書を続けられたなと思います。

映画「本能寺ホテル」 -タイムスリップした彼女のやりたいこと-

こんばんは。まーちです。

今回はGW期間中にプライムビデオで観た映画の感想を書いていきます。

私は自分からこういう歴史ものを観ることは無いのですが、家族と一緒に観る映画を決めたことで出会うことが出来ました。ありふれた内容ではあるものの、物語の没入感、鑑賞後の後味は非常に良いと感じました。まずはそんな「本能寺ホテル」の概要から書いていきます。

 

本能寺ホテル

2017年の映画となっています。主演は綾瀬はるか堤真一綾瀬はるか演じる、倉本繭子が本能寺の変の前日にタイムスリップするという話。

 綾瀬はるか堤真一鈴木雅之監督という「プリンセス トヨトミ」のメインキャスト&スタッフが再結集し、本能寺の変の前日にタイムスリップした現代女性が織田信長の命を救うべく奔走する姿を描いたオリジナルの歴史ミステリー。勤務先の会社が倒産し、職を失った繭子は、恋人の恭一からプロポーズされ、周囲の後押しを受けて婚約を決意。恭一の両親の金婚式を祝うため京都を訪れるが、手違いによって予約していたホテルに泊まることができず、偶然たどり着いた路地裏の「本能寺ホテル」にチェックインする。すると彼女は、いつの間にか奇妙な寺の中に迷い込んでおり、そこは天下統一を目前にした名将・織田信長が滞在する1582年の本能寺だということが判明する。訳がわからないまま本能寺ホテル安土桃山時代の本能寺を行き来し、信長や信長に使える小姓・森蘭丸と交流を深めていく繭子だったが……

映画.com引用

 

eiga.com

 

レビュー

  • 物語…★★★★☆
  • 演出…★★★★☆
  • キャスト…★★★★★
  • オススメ度…★★★★☆

私は純粋に面白いと思えば評価を上げます。物語は一貫性がありますので観ていて飽きない。

演出はタイムスリップを題材にしているので展開が似ているので星三つにしようかと思いましたが、エンディングの演出が素晴らしいので4つ。

キャストは個人的に好きな女優と俳優でした。役にも合っていたかなと。

感想

映画とは期待していない段階で観るのが一番いいのかも知れない。そう思った一作でした。というのも名前だけは知っていたのですが、その日も違う映画を観るつもりだったのです。この映画に出会ったのは本当に偶然でした。

 

この作品はあらすじでも書かれていますが、主人公が本能寺の変の前日にタイムスリップするというミステリー要素もありコメディ要素もある、そんな物語です。

何度も現代と過去を行き来することで、彼女の心境が変化していきます。変化に置いていかれることなく観ているこちらも考えさせられます。

 

「あなたのしたいことは?」と。

 

人生において、やりたいことを見つけられるかで180度人生が変わることだってあると私は思います。

主人公の彼女は、

「できることをやっているだけで・・。」と。

確かにできることは仕事をやっていく上で、誰でもどこまで出来るのかは何となく理解することができると思います。

仕事に対して何を求めるかで変わってくると思いますが、「やりたいこと」と「できること」この差は埋まらないです。

どちらが良いかなんてのは不毛な議論でしかありません。

でもこの映画の主人公は、現状に不満を持っていて、心の底では何かを変えたいと思っていたから「やりたいこと」を探したのでしょうね。

そのことに一人で気づく必要はない。むしろ自分だけでは何をしたいか気づけないかもしれない。誰かに助けてもらったり後押ししてもらえるのは幸せなことなんだなと、そう感じた映画でしたね。

プライムビデオで観れますので良ければどうぞ。ではでは。

 

amzn.to

映画「ダンボ」-実写でも可愛いダンボは健在だった!-

こんばんは、まーちです。

今回は実写映画「ダンボ」を映画館で観てきましたので感想を書いていきます。観に行ったのは先月の話ですが・・。

 

前日に観に行くことを決めましたので、映画のPVも見ていないですし原作がどういった話なのかも知らないまっさらな状態での映画鑑賞となりました。

じゃあタイトルの実写でも可愛いはおかしいのではと思う方もいるかた思いますが、実は原作は知らないのですがゲームに出てくるダンボは知っているのです。

キングダムハーツ」というゲームなんですが、ダンボに乗って敵に攻撃できるのです。ディズニーの作品が多く出演しているゲームになりますので、良ければ調べてみてください。

さて、映画の感想の方に移ります。

 

 

「ダンボ」あらすじ

サーカス団に新たな生命が誕生。人気の象ジャンボの子供だ。

愛らしい目立ち顔立ちな子象であったが、大きすぎる耳をもった彼はサーカスで笑いもの。ショーの観客から侮蔑の愛称"ダンボ"と呼ばれることに。

ある日、ダンボの世話を任されたホルトの子供ミリーとジョーが、悲しむダンボを元気づけるため遊んでいると、ダンボがその“大きな耳”で飛べることを発見する。

その日以来、ダンボの日常は激変し一躍ショーの人気者"空を飛ぶ子象"へ。

しかしダンボを利用し金儲けを企む興行師によって、ダンボは愛する母象ジャンボと引き離されてしまう。母を想うダンボに心を動かされたホルトの家族とサーカス団の仲間は力をあわせ、ダンボの捕われた母を救い出す作戦がはじまる。

イントロダクション

かわいい子象が大きな耳で空を飛ぶ、ディズニー・アニメーションの傑作『ダンボ』。
この不朽の名作を『チャーリーとチョコレート工場』や『アリス・イン・ワンダーランド』の鬼才ティム・バートン監督が実写映画化!これまでも個性溢れる魅力的なキャラクターの成長をファンタジックなドラマと共に描いてきたティム・バートン監督が、親子の絆と個性の素晴らしさを描き、世代を超えて愛され続ける『ダンボ』を新たな物語として描く。
愛らしい表情や仕草を見せるダンボに加えて、コリン・ファレルエヴァ・グリーン、マイケル・キートンダニー・デヴィートといった豪華キャストが結集し、ダンボを取り巻く奥深い人間ドラマがさらなる感動を生む。
コンプレックスの“大きな耳”を翼に変え、「母を助けるため」大空を舞うダンボが、世界中へ“勇気”を運ぶ感動のファンタジー・アドベンチャーが幕を開ける!

 

www.disney.co.jp

 

f:id:prim_rose:20190509200239j:plain

ダンボ

感想

ディズニー作品も実写化の波が来ている昨今ですが、『アリス』、『美女と野獣』、『プーさん』などどれも失敗していないということが言えます。

映画の製作費が莫大であっても作ることができることもありますが、映画監督が素晴らしいのかなと思ったり。

今回の『ダンボ』の実写化の映画監督は、ティム・バートン

これらの実写映画を成功させている監督であり、思わず今作も期待してしまうでしょう。私自身事前に監督が誰であるのかを調べずに見たのですが、納得の出来でした。

 

簡潔に言うならば、『ダンボと周囲の環境』。ダンボが起点で周りは動く。しかし時として周囲の環境によりダンボが動く。そういった映画です。

ダンボ無くしてこの映画は成り立ちませんし、周囲の人間・環境が無ければこの映画は発展しないのです。

ミリーとジョーがいたからダンボが空を飛べることができ、ダンボがいたからミリーとジョーは成長できた。当たり前のことですが、相互関係とは大事なものなんです。

 

ダンボは欠かせない存在であるこの映画ですが、上映中は終始ダンボの可愛さを満喫することができます。悪ふざけをして笑っている顔や、悲しい出来事で泣いている顔。

どの表情のダンボも可愛くてここまで実写映画で可愛く表現できているのは素直に凄いと感じました。

ディズニー好きにも、可愛い物好きにもオススメの映画ですね!ではでは。

10連休が長いという風潮が嫌

こんばんは。まーちです。GW明け二日目の仕事を終えましたが、既にリフレッシュされた体が連休前に戻っているような気がします。

 

GWが10連休だったかは、その人の境遇に左右されますので触れませんが私は10連休を過ごさせていただきました。

 

記事のタイトルにもありますが、この話題が私が知り始めたのは先週の日曜日のこと。テレビのニュースで「連休が長い」、「何日間の休みがいいか」などを取り上げていました。私はゲームをしながら話半分聞いていた程度なのですが、どうもせっかくの休みなのに水を差すような話題を出すのはどうなのかと思った次第。

 

休みが長い、短いなどは終わってから話して欲しい。残り二日しかないのにそんな話題を耳にした私は、絶望しましたね。楽しかったゲームも10分くらい真顔でプレイしてましたよ仕事が始まる恐怖を感じてね。

 

確かに10連休は長いです。年末年始休暇よりも長いですからね。

かと言って長い連休は良くないみたいな流れは嫌だという話です。

私は旅行と映画鑑賞とゲームと掃除しかしてませんが、それでも休みは足りないと感じましたし。結局はやりたいことがあるか無いかではないでしょうか。

 

まあ10連休ではなく、定期的に3連休が欲しいなとは思いました。

残り二日を無理せず働いて今週の土日は来週からの週五日出勤に耐えられるようにしていきたいですね。ではでは。

 

コラボカフェ探索① 「ソードアート・オンライン アリシゼーション」× セガコラボ

こんばんは、まーちです。金曜と言えば次の日は休み!ということで、仕事終わりに駅前を散策するのが楽しみとなりつつある私です。

会社の飲み会をあまり好まない私は、誰に誘われることもなくフリーな金曜の夜を過ごせるわけですが・・、最近興味を持ち始めたのが『コラボカフェ』です。

 

 

コラボカフェとは

コラボレーション。主にアニメやゲームなどとカフェがコラボすることをコラボカフェと言います。

アニメであれば、登場人物のモチーフに合わせた飲み物や食べ物などが販売されています。

値段は少し高めですが、アニメやゲームに触れつつ自分も楽しめるので一度行ってみると面白い体験ができるかもしれません。

 

ソードアートオンライン

ライトノベル原作の本作ですが、男女問わず人気があります。キャラクターも豊富なのでコラボのネタとしては申し分ないかと。

アニメも長いことやってますので気になったかは見てみてはいかがでしょうか。

主人公たちが、オンラインゲームを通じて仲良くなったり時には命に関わる事件に巻き込まれたりする話になってます。

 

f:id:prim_rose:20190427174754j:plain

壁にはキャラクターがでかでかと並んでいます。

 

セガコラボカフェ秋葉原4号館

その名の通り、秋葉原駅にあり駅前ですのですぐに見つかると思います。

カフェの中でもこじんまりとした感じでした。予約もできると思いますが、私は仕事帰りに19時くらいに行ったら普通に空いていましたね。

セガコラボカフェは、ゲームセンターの中にあるのが特徴でしょうか。プライズもソードアートオンラインのものがありますし楽しめますね。

 

コラボメニュー

先ほどキャラクターに合わせたメニューがあると書きましたが、私はソードアートオンラインのキャラクターの中では割とリーファが好きなのです。リーファより直葉の方が好きですが・・。

リーファはゲーム内でのキャラクター名。直葉は現実での本名。なお、主人公の義妹という切ない感じ。

その出会いは偶然でした。セガのゲーセンで遊んでいたらたまたまコラボカフェを見つけたのです。存在も知りませんでしたし、ソードアートオンラインとコラボしていることも知らなかったのです。

しかし偶然は重なり、その日(4/19)はリーファの誕生日だったのです。

仕事終わりで疲れている私にリーファが「休んでいかない?」と言っているかのよう。

 

collabo-cafe.com

詳しくはこちらのサイトを見て頂くと早いです。

私が頼んだものは、こちら。

f:id:prim_rose:20190427174616j:plain

ドリンクのみ!笑

リーファ」ですね。オレンジジュースとマスカットゼリーが入っています。普通においしかったです。

 

f:id:prim_rose:20190427174854j:plain

そしてこれが、バースデーカードですね。誕生日に来店し注文すると貰えました。

これを目当てに入ったのですが、受け取れたのは帰るときにお会計をした後でした。少し夢から覚めた感じがして残念でしたね。

でも手に入って嬉しい!

こんな感じの記事をこれからも日記感覚で書いていきます(^^♪。ではでは。 

イースⅧ プレイ日記・レビュー -アクションRPGが好きならオススメの一作-

こんばんは、まーちです、プレイ日記と書きつつもこのゲームをプレイしたのは既に二年近く前のことなんです。しかし今まさに二周目をプレイしているので、この機会に魅力を語っていこうかなと思い立った次第です。ちなみにストーリーの感想は一切書いていません。ストーリーの感想は別に記事にするか、心の中にしまっておく予定です(笑)。

 

 

イース

日本ファルコムというゲーム会社のアクションRPGイースシリーズの第8作目がイースⅧ』

発売日はハードによって異なりますが、最初に発売されたPSVita版は2016年に発売され、移植を重ねた現在ではPSVita/PS4/Steam/Switchで発売されている。

私はPS4でプレイしているのでそちらの話になります。

www.falcom.co.jp

パッケージデザインが既に私から見たらかっこいいので、これだけでも少し気になるところですが中身について話していきます。

あらすじ

軽く序盤のストーリーを書いていきます。

赤毛冒険家アドル・クリスティンは客船のロンバルディア号にてエレシア大陸へと向かっていた。しかし、その旅の途中で巨大な海洋生物に襲われ船は沈没してしまう。

海に投げ出されたアドルは九死に一生を得て呪われた島・セイレンへと漂着する。入ることも出ることもできないといわれた島に。

人のいないこの島には独自の進化を遂げた様々な生物が住みついていた。アドルは漂着した仲間とともに拠点となる村を築いていき、島からの脱出を目指す。

その最中、アドルは不思議な夢を何度も見ることになる。それが島に隠された秘密とも知れずに。

 

レビュー

アクション(操作)・・・★★★★☆

アクション(爽快感)・・・★★★★☆

ストーリー・・・★★★★★

エンディング後の満足感・・・★★★★★

グラフィック・・・★★★☆☆

キャラクター・・・★★★★☆

やり込み要素・・・★★★☆☆

オススメ度・・・★★★★★

 

完璧に私の個人的な評価です。

やり込み要素が星3つですが、周回プレイでレベルやアイテム引き継ぎ、ダンジョンやタイムアタックもあります。ただ私がやり込んでいないというのとストーリーをメインで遊ぶタイプなので・・。参考程度に見てください!

 

ゲームシステム

  • 三人一組のパーティバトル 
  • 攻撃属性
  • 迎撃戦&制圧戦
  • 島の開拓・マッピングシステム・夜間探索
  • その他

ざっと並べたが、まだまだ沢山のシステムがあり物語を進めていくと追加されていくものもある。ここでは基本的なゲームシステムを書いていく。

三人一組のパーティバトル

その名の通り、三人のキャラクターを切り替えて戦うことが出来る。PS4版では□ボタンを押すだけで一瞬でキャラが切り替わるのだ。もし一人がやられそうになっても切り替えれば逆転だって可能。操作していないキャラは勝手に攻撃してくれるのでアクション苦手な人も安心!

攻撃属性

三人選ぶ際に好きなキャラクターを選ぶこともできるが、キャラクターには攻撃属性があるので注意。

属性は、『斬』・『打』・『射』の三つ。敵モンスターの苦手な属性で攻撃するのが攻略のカギである。しかし慣れてくれば好きなキャラでゴリ押しするのも楽しみ方の一つだ。

迎撃戦&制圧戦

呪われた島には多種多様なモンスターが存在している。それらモンスターからしたら人間は邪魔な存在であることは間違いないだろう。定期的に拠点の村が襲われるのだ・・。仲間と協力して村を守り結束を高めていくのだ。

島の開拓・マッピングシステム・夜間探索

漂着した場所は、誰一人何があるのか知らない島。待ち受けているのは天国か地獄か。少し大袈裟に書きましたが、少しずつ行ける場所を増やしていくことになります。

レベルをあげていき、島のあちこちで採集をしたりすることで地図を作っていくのです。

夜間探索というのもあり、昼間とはまた違った島の風景が見られます。勿論モンスターも(笑)。

その他

ジャストガードやジャスト回避などのアクション要素や、釣りなども楽しめます。公式サイトは大分ネタバレがありますが気になる方は見てみてはどうでしょうか。

 

魅力をつらつら

 

イースⅧ

イースⅧの面白い点は何かと問われれば、アクションRPGとして面白いということだ。

どういう事かというと、アクション要素が面白くストーリーも面白いということ。

どちらか片方に寄っているゲームは多々あるが、どちらも面白いこのゲームは是非おすすめしたい。

グラフィックは最近のゲームに比べるとまだまだ荒い部分もある。そこが気にならない人は、面白いと感じるだろう。

  • アクションは手軽に爽快に
  • ストーリーは進めば進むほど謎が増えていく

アクションは手軽に爽快に

そのまんまなのですが、ボタンを連打するだけで攻撃してくれますしスキルを使うのも簡単なんです。じゃあ簡単すぎるのかと言われたらそんなことはありません。

難易度だって変えられるし、上でも書きましたが攻撃には属性がありますので、どの敵も無双できるわけでは無いです。

操作は簡単ですが奥深いアクションになっているなと感じましたね。基本的には回避して相手の裏を取りながら攻撃しますが、相手の攻撃のタイミングで回避すると2倍くらいのスピードで動けるフラッシュムーブが特に爽快です。

 

ストーリーは進めば進むほど謎が増えていく

呪われた島・セイレン島を舞台に繰り広げられる物語となっていますが、最初は近場しか探索できないですが物語の進行と共に広がっていきます。

場所が広がると拠点に帰るのめんどい・・と思っていたのですが、ボタン一つで戻れちゃうんですね。このお陰で飽きることなく進んでいきましたね。

予想以上に島が大きいので、ストーリーも終盤か?と思いきやまだまだ中盤だったり、キャラが増えて急展開だったり。謎は増えていくのですが、その謎がだんだん気になってくるのが不思議ですね。

 

お得なパッケージ

発売から3年近く経った今でも売れているそうです。そんなイースⅧはお得なパッケージが今年の6月に発売するそうなので、載せておきます。

何がお得かと言いますと、値段もそうですが今までに配信された衣装やアイテムが付いてくるのです。要はDLC販売されたものですね、完全版ともいえるでしょう。

下にAmazonのリンク載せてますが、4000円はかなり安いなと。発売から時間は経っていますが時々やりたくなりますし二周目をやっている私としては衣装なんかも変えてみたいな、なんて思ったりもします。

イースⅨも発売する予定ですので、この機会にイースシリーズをやってみてはいかがでしょうか。設定は続いていますが、1本で完結した物語ですので気にしなくて大丈夫です。

 

ではでは、次のゲーム記事で。

[DOA6] DEAD OR ALIVE6 プレイ日記① -格ゲーを初めて購入-

こんばんは。まーちです。色々記事は書きたいと思いつつも、まとまらない日々が続いており下書きだけが増えています(笑)。

今回の記事ですが、久しぶりに新作ゲームを購入しましたのでそちらの話になります。

新作と言いつつも、発売から少し経ってからの購入ですが。

 

私の人生で初めての格闘ゲームに挑戦するということで、日記間隔で書いていきます。

 

 

DEAD OR ALIVE6

3D対戦格闘アクション「DEAD OR ALIVE」シリーズの7年振りとなるナンバリング最新タイトル。

巨大複合企業「DOATEC」による6回目の格闘大会「DEAD OR ALIVE」の開催告知と共に、"激闘エンターテインメント"を謳う物語は幕を開ける。

 

シリーズ伝統の「打撃」「投げ」「ホールド」の"3すくみ"での駆け引きに加え、新システム「ブレイクゲージ」が導入された。
打撃を弾きながら大ダメージを与える「ブレイクブロー」と、打撃技をさばいて相手の背後を取る「ブレイクホールド」の2種類があり、一撃必殺の爽快感を手軽に楽しめる。
R1ボタンの連打で迫力のコンボが炸裂する「フェイタルラッシュ」は、初心者でも大ダメージの連続技を簡単に行なえる。

 

www.gamecity.ne.jp

購入のきっかけ

タイトルにも書きましたが、略称DOA6というゲームを買いました。格闘ゲームと言えばコンボが出来なければ話にならないと勝手に思っていますが、間違いではないと思います。しかしこのゲーム前々から可愛いキャラが多いなと気になっていたのです・・!

またグラフィックが格闘ゲームの中で断トツだと思ったので購入しました。

格ゲーは敷居が高いというか難しいと個人的に思っていて、今までガチでやったことは無かったのですが、このゲームなら例え上手くなれなくても鑑賞するだけで楽しめそうという邪な考えもあったのが本音・・(笑)。

無料で遊べる格闘ゲームを何度か挑戦してはコンボが出来ずに諦めてきた私ですが、今回は自分で購入したということもあり、やる気はあります!

 

インストール

DL版が主流の中、私はパッケージ版を購入。ディスクを入れインストール開始。

二段階のインストールらしく、起動はできても全てのモードを楽しむためにはしばらく待つ必要がありました。

格ゲーは二段階のインストールが多いような気がしますね。最初にトレーニングモードだけできるけどストーリーは後でインストールするみたいな感じです。

 

レーニングモード

まずは操作を知らないと始まらないので、トレーニングから!

  • フリートレーニング・・・各キャラクターのアクションを自由に練習できるモード
  • チュートリアル・・・200近くの項目が用意されており、ゲームシステムの理解を深められる
  • コマンドトレーニング・・・キャラクターごとに技の練習ができるモード
  • コンボチャレンジ・・・キャラクターごとの代表的な技やコンボ課題に挑戦できるモード

公式サイトからの引用になりますが、これらのトレーニングが楽しめます。

全くの初心者である私は、チュートリアルで基本の動きをやった後にコマンドトレーニンに移りました。

 

キャラ選び

発売日から少し経ってからの購入には理由がありまして、どのキャラを使うかで迷っていたのです。私は恥ずかしながら一つのキャラを使うので精一杯なところがありまして、その1キャラを探していました。

DOA6には26キャラいますので結構悩みましたね。

とりあえず気に入ったキャラですが、『こころ』というキャラです。

ビジュアルもそうなんですが、勝利ポーズが特に気に入りました!

まだ初めて数時間なのでストーリーすらプレイしていませんが、楽しんでいきたいと思います。ではでは。

 

こころ

 

レシートがお金にかわるアプリ『CODE』を一週間使った結果・・!お金は貯まるのか?

趣味に追われブログの更新が滞っていましたが、隙間時間にできるアプリをコツコツとやっていました!

 

今回はタイトルにあります通り、『CODE』というアプリを紹介していきます。私自身も紹介されて始めましたが結構やると面白いです。お得なアプリなので勧めたいような勧めたくないような・・(笑)。

 

レシート

 

 

『CODE』アプリとは・・?

タイトルにも書きましたが、レシートを登録するだけでお金が返ってくる(貰える)アプリとなっています。

 

スーパーに食材を買いに行くときや、服を買いに行ったり家電を買ったりすると毎回貰うのがレシートですよね。家計簿に記載したら後は捨てるだけのレシート。財布に入れてたらかさ張っていつの間にかゴミ箱に捨ててる・・なんてこともあるのではないでしょうか。

 

そんなレシートを有効活用できるアプリです。またレシートを登録するので、家計簿もつけることが出来ます。

下記に公式サイトを載せておきます。スマホの方はこちらからダウンロードできますので、良ければどうぞ。

code.r-n-i.jp

『CODE』アプリ↓
Google Play で手に入れよう
 

使い方

  1. いつものお買い物でもらうレシートをCODEにスキャンさせます。(レシート撮影)
  2. 次に買った商品のバーコードをスキャンすれば登録完了です。

アプリを起動して、+マークを押せば開始!アプリ内で自動でカメラを起動してくれるので、レシートを撮影後に商品のバーコードを読み込ませます

つまり、商品の袋などにバーコードが無いと駄目だということです!

 

※ちなみにカメラ撮影していますが、自分のスマホに写真が残る訳ではないので安心してください!気づいたら画像フォルダがレシートだらけ・・なんてことにはなりません。

 

ポイントゲット!

レシートとバーコードを読み込ませたら、ポイントゲットのチャンス到来。商品一つに付き卵が一個貰えますので、タップして卵を割りましょう!

割って出てきたポイントでギフト券等になるのです。

※同じ商品を二個以上買っても、一つしか登録はできないので注意してください。

卵からは二種類、ポイントとコイン!

全部がポイントになってギフト券に交換できたら!と思うかもしれませんが、CODEアプリでは二種類のポイントが商品をスキャンした際の卵から出てきます。

  • TAMARUポイント・・・ギフト券やお金に交換できます。
  • CODEコイン・・・キャンペーンに応募できます。

バーコードをスキャンした際に手に入る卵を割ると、どちらかがランダムで手に入ります。ドキドキものです・・。

TAMARUポイント

こちらのポイントが、ギフト券やお金に変わりますのでこちらが当たったらラッキーです!1ポイント=1円となっていますが、一定数貯めないと交換できません。

500ポイントから500円分のAmazonギフト券に交換できますので、私は今のところこれを目指してます。

CODEコイン

先ほどもキャンペーンに応募できると書きましたが、PS4やマッサージ機が当たる抽選やTAMARUポイントが1000ポイント貰える抽選に応募出来たりする。これらは毎月変わるそうなので要チェックです。

CODEコインは、商品を登録した際に評価(レビュー)をすることで最大6コイン手に入ります。

また100コインで1000ポイント貰える抽選券が手に入ります!

1週間で貯まったのか・・?

やはり貯まるかは買い物の量、そして運によります。私は1週間で150ポイント貯まりましたが、これはアプリを始める前のレシートを再利用したり明細書をかき集めたりしたので貯まった額になります。

目安としては1週間で10~50ポイント程でしょうか。

ですがこれらは無駄遣いをして貯めたポイントではなく、普段の買い物のついでに貰えるポイントだと思えばお得ではないでしょうか。

習慣付けることが大事です!何事もコツコツ。

10~50ポイントということは、100円にも満たないじゃん!と思う方もいると思いますが、1年続ければ本を2冊は無料で買えちゃうんです。実際どのくらいポイントが貯まるか人それぞれですが、レシートを残しておくだけでポイントが貰えるのは楽ですよね。

 

お金をもっと稼ぎたい!

継続すれば少しずつポイントは貯まっていきますが、もっと多くのポイントをゲットしたい!という方は、エスやるといいかもしれません。

  • 未公開クエスト・・・買った商品にランダムで発動します。
  • 公開クエスト・・・対象商品が予め分かるので狙って購入ができます。

エストは定期的に更新されますので、欲しい商品があればそのタイミングで買うとお得にポイントが貰えちゃいます。

未公開クエストはなかなか見つけるのは大変ですが、例えば同じおにぎりでも違う種類を買ってみるとかしてみるといいかもしれません。

 

CODEコインでキャンペーンに応募できますが、こちらも定期的に更新されます。毎月1000ポイントゲットのチャンスもありますし、是非狙ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

日常生活のついでに遊び感覚で楽しめるアプリとなっていますので、気になった方はやってみてはいかがでしょうか。飽きたなーと思っても500ポイントまではやるとギフト券に交換できますので是非。

さらっと書きましたが、家計簿アプリを他で付けている方もこれ一つで解決できちゃうかもです。

次は1ヶ月使ってみたを記事にする予定ですので、良ければ読んで下さい。ではでは。

『CODE』アプリ↓
Google Play で手に入れよう
 

観梅 -神代植物公園で出会った梅の数々-

今日もお疲れ様でした。本日の記事は、休日に梅を見に行きましたのでその話をしていきます。

まだ20代半ばな私ですが、桜も勿論好きですが特に梅が好きなんですよね。食べる方や飲む梅も好きですが、観賞する梅も好きなんです。

渋い趣味かも知れませんが(笑)。

神代植物公園

f:id:prim_rose:20190306193642j:plain

東京都調布市にある、東京都立神代植物公園。ここには沢山の花々が咲いています。時期によって見れる花々は違いますので、是非ホームページで確認してから見に行くことをおすすめします。

今の時期ではロウバイ、ウメ、ツバキなどが見られますね。とても綺麗ですし、散歩にはもってこいの場所かもしれません。

ベンチや開けたスペースなどもあり、お弁当を持って親子一緒に行くのも!

 

神代植物公園|公園へ行こう!

↑こちらがホームページです。

 

  • 入園料 一般500円、65歳以上250円、中学生200円、小学生以下無料
  • アクセス 最寄駅からバスで移動が主なアクセス方法となっています。
  • 最寄り駅「つつじヶ丘、調布、三鷹、吉祥寺」
  • 京王バス神代植物公園」下車 小田急バス神代植物公園前」下車
  • 駐車場315台

 

梅の紹介

今回は梅を見に行きましたので、撮ってきた写真と一緒にご紹介。当日は梅を観に行っただけですので知識はなく、梅の名前が書かれてあることが救いでしたね。この神代植物公園ではうめ園と呼ばれる場所で梅を観ることが出来ますので、毎年観に行けます。

 

薄色縮緬

薄色縮緬

花弁はちりめん状に波打っており、満開になると色は薄くなるそうです。

一番最初に観た梅ですので、印象に残っています。初めて聞く名前の梅でしたが、目の前で見ると圧倒されましたね。

 

紅千鳥

紅千鳥

葯が弁化して千鳥が舞っているかのようであることから、こう名付けられたそうです。

非常に鮮やかで可愛らしかったです。一際目立っていましたね。

 

輪違い

輪違い

別名、思いのままともいうそうで。枝垂桜のように、下向きに咲いていました。

 

月の桂

月の桂

こちらは黄色みを帯びた色合い。非常に香りがよく甘かった。

 

他にも様々な梅がありましたが、個人的に気に入った梅を紹介しました。梅を見ることはもちろんですが、写真を撮ることも楽しみ方の一つかなと。写真を撮るのは難しいですけどね。

お勧めな過ごし方

梅の時期はもう終わりに近づいています。雨も多いですし。しかしこれからは桜の季節。その他にも、いつ観に行っても様々な花に出会えると思います。

公園内の花々を観ながらウォーキング。65歳以上や団体割引もありますので手ごろな値段で入園できるのも魅力の一つです。

 

歩いた後にはお腹が空くもの。深大寺では有名なお蕎麦屋さんがありますので、そちらも行ってみてはいかがでしょうか。

 

私が食べたお蕎麦屋さんは、「井の中のそばや 玉の屋」というお店!

十割蕎麦

十割蕎麦が非常に美味しく、私はその日の昼ご飯は公園内にあるカフェでカレーを食べていたのですが、蕎麦に惹かれて食べてしまうほどでした!

締めの蕎麦湯も美味しくて、大満足でした。せっかく歩いたのに食べすぎたかもしれませんが・・(笑)。

麺のコシもあり、個人的には大根おろしが非常にマッチしていたと感じました!

 

神代植物公園を出たすぐそばにもお店がありますが、その先の深大寺の方にもありますので選んで入っていただくのが良いかなと。

最後にまとめますと。

  1. 神代植物公園
  2. 深大寺
  3. 蕎麦屋
  4. 団子やらのお店もあります
  5. バスでゆっくり帰りましょ

という感じで過ごすのもありかなと思います。広いのでゆっくり歩いてもそれなりに疲れると思いますので、バスでゆったり帰るといいと思いました!ではでは。

メガネを新しく購入 -ブルーライトカットや花粉対策とは-

最近眼鏡を新しくしましたので、その話を少ししたいと思います。

目が悪い人にとっては、メガネは日常的に使うもので体の一部と言っても過言ではないでしょうか。

目が悪いのにメガネをかけないで、無理矢理小さい字を見ようとすると余計に目が悪くなるなんて話も聞きます。春が近づくにつれ花粉も酷くなる一方で、常にパソコンやスマホを使う現代では少しでも目に優しいメガネを使いたい。そんな話をつらつらと書いていきます。

f:id:prim_rose:20190304183241j:image

今回は、JINSで眼鏡を購入しました。店員さんも親切でスムーズに会計まで進んだのでお勧めです。客が多い時は待ちますけど。

www.jins.com

 

メガネって?

目が悪くなったからメガネをかけると思いますが、目を悪くさせないためにメガネをかけることもあるんですね。オグラ眼鏡店ではそういった子供向けの眼鏡の宣伝を見たことがある人もいるのではないでしょうか。

そもそもメガネって?という疑問。メガネは医療機器であり体の一部でもあり、ファッションでもあるのです。

「屈折異常」。目の形状により網膜の光の焦点に問題があることを言いますが、近視とか遠視のことですね。

  • 近視 眼球の長さが長い→遠いものがはっきりと見えない
  • 遠視 眼球の長さが短い→近いものがはっきりと見えない
  • 乱視 角膜の形が異常→光線が一点に集まりにくく、物の形がはっきりと見えない
  • 老眼 水晶体の形状を変形することが十分にできない→近くのものが見えにくい

 一部は親の遺伝もあるそうですが、目は常に使いますからね日常の生活によるものが比率的には大きいのでしょう。

ちなみに、近視と老眼は症状が似ているように文面では感じますが衰えてくる場所が違うんですね。近視の方は老眼にはならないという話を耳にしましたが、そんなことはないです。誰でも衰えてきますが、近視の方は気づきにくいというだけの話だそうです。

 

ブルーライトカット

今回新しくメガネを買い替えるにあたって追加したオプションが、ブルーライトカットです。店員さんに勧められたからというのもありますが、思ったよりも黄色くないってこともあり着けてみました。

ブルーライトとは、眼で見ることができる光の中で非常に強力なエネルギーを持つため、人の眼や身体にとって負担になると考えられている。スマホの普及で日常生活で接触する機会が増えています。

私も仕事柄、ブルーライトカットは必須かなと思うもののレンズが黄色になると日常だと使いにくいかなと思っていました。別途仕事用と分けて使うのも面倒ですし。

けれどそんな私のような考えにぴったりのレンズが出たわけです。

【ブルーライトカット・PCメガネ】JINS SCREEN | JINS - メガネ

  • 25%OFFカット・・・ブルーの反射を抑えているので見た目は分からない!
  • 40%OFFカット・・・黄色味を抑えているので、従来よりは目立たない!

これらのレンズを用いれば、ブルーライトカットも出来ますし日常で使用していても目立たないです。私は25%OFFにしましたが違和感はありません!

上に載せた写真を見て頂ければわかると思います。

気になる方は店頭で店員さんに聞いてみると、グイグイ推してくると思います(笑)。

値段ですが、一律5000円となっています。

花粉対策

今まさにスギ花粉がピークですが、薬を飲まないとくしゃみは出るわ喉は痒いわで大変なこの時期。メガネに花粉対策をすれば大分軽減されるそうです。

私は今回はブルーライトカットだけですが、花粉対策のメガネも載せておきます!

www.jins.com

98%カットと、驚異的な数値がサイトには書かれています。恐らく目から入る花粉の量なんでしょうね。花粉は上から来ますので、メガネのフレームで目をカバーすれば花粉をカットできるとのこと!

見た目はやはりごつく見えますが、正面から見る分にはあまり気にならなそう。なにより、メガネをかければ花粉が対策できるのなら楽ですもんね。気になった方は見てみて下さい。

簡単にですが、メガネを新しく買ったので記事にしてみました。新しい服や靴同様に、メガネも新しくすると気分が良いですよね。大事に使っていこうと思います。ではでは。

映画「マスカレード・ホテル」-フロントクラークに魅せられた2時間-

こんばんは。今週の月曜に有給休暇を使って映画を観に行ってきましたので、感想の方をつらつらと。端的に言えば、

面白い!お勧め!ぜひ見てください!

となりますが、何も伝わってこないと思いますので魅力を書いていきます。

masquerade-hotel.jp

あらすじ

軽く、あらすじの方を書いていきます。もしネタバレを気にする方がいましたら次の「本作品の魅力」を読んでください。

東野圭吾さん原作のミステリー小説「マスカレードホテル」を映画化したもので、主演の木村拓哉さんが刑事役、長澤まさみさんがフロントスタッフ役で物語が進んでいく。

都内で三度の殺人事件が発生、どの現場には犯人の残したものと思われる不可解な暗号が残されていた。警視庁捜査一課のエリート刑事である新田は、その暗号が次の犯行現場を予告していると突き止める。その場所は、ホテル・コルテシア東京!

犯人を見つけるため、新田はホテルのフロントクラークになりすまして潜入捜査。

しかし刑事ならではの粗暴な態度に、教育係に任命されたフロントスタッフの山岸との衝突は免れない。新田と山岸は衝突を繰り返しながらも、事件の真相へと近づいてく・・!

 

マスカレードホテル

本作品の魅力

  • 刑事とホテルスタッフ
  • 豪華俳優・女優陣の偶像劇
  • 物語の没入感

 ネタバレしない程度に、感想を踏まえながら語っていきます。

前提として原作は読んでいません。ですが、映画を観て原作に興味を持ちました。その話もは最後に書きます。

刑事とホテルスタッフ

犯人を捕まえるためなら手段を選ばない刑事である新田と、お客様を第一に考えどんな時も客ありきで物事を考えるホテルスタッフ。まるで正反対な二人が織り成す物語は、いびつで決して交わることは無いように思われた。そう冒頭30分までは。

あくまで刑事として潜入捜査をしているのであってフロントクラークになるつもりはない彼が、完璧を求める教育係の山岸によって心境が変化していく。そんな人間模様が魅力の一つだと私は思う。

2時間を超える映画となっているが、時折魅せる笑いのポイントもなかなか映画にはまっていた。

正反対な二人が衝突するのは当たり前のことだが、衝突するには理由があり彼らには譲れないものがあるからなのだ。仕事に対して真摯に向き合う彼らに、有給を使って映画を観た私は心身共に引き締まった気がした。

豪華俳優・女優陣の偶像劇

上の画像は映画館の劇場前に映されていたディスプレイを撮影したものなんですが、それを見ればわかる通り多くのキャストが出演しています。

他の方のレビューで、誰が出ていたか分からないということが書かれていました。確かに多いです、けれど一人一人が個性的な役だからかどのキャストも印象に残っています。

一人当たりの出番はやはり少なくなりますが、それでも印象に残るキャラクター性というのでしょうか。どの役者もそのキャラクターに成りきっていましたね、演技とは素晴らしいなと改めて感じました・・。

物語の没入感

主演、そしてその他のキャストが魅力的であること、彼らの演技と脚本が面白いことを伝えてきました。

しかしそれだけではなく、演出も良かったとはっきり言えます。

この映画は、ホテル・コルテシア東京を舞台に繰り広げられる物語となっていますが舞台どころかホテルがほとんど。しかしホテルだけなのに見飽きない演出。それはキャラクターの多さが一つの理由になると思いますが、カメラワークも見ごたえがある。先ほど印象に残ると言いましたが、役者のアップが多いから印象に残っているのかもしれません。

殺人事件が前提にあり、4度目が行われようとしているにも関わらずまるで事件とは関係がないような出来事が何度も起きてくる。しかしそれらは新田と山岸の関係を円滑にする潤滑油であり、物語の核心へと繋ぐ伏線なのだ。

詳しくは是非劇場で見てほしいが、2時間を超える映画だが飽きることのない面白い映画だったと私は思いました。

 

個人的にはネタバレを含む感想を述べたいところですが、ミステリーですので肝心なところは絶対に書かないようにしました。ミステリー以外の部分では、新田と山岸のやり取りが凄く好きだなと感じましたね。

原作について

先ほども述べましたが、原作は購入します。映画を観た作品は原作に惹かれるのは自然の摂理みたいなもの。言いすぎですが。

さて、今回映画化されたのは「マスカレード・ホテル」になります。

実は1作で終わらない小説なんです。

前日譚である「マスカレード・イブ」、実質的な次回作である「マスカレード・ナイト」が発売されています。

マスカレードイブは、刑事の新田とフロントクラークの山岸が出会う前の話ですね。こちらは評価も高く非常に気になっています。

まずはマスカレード・イブを読んで、マスカレード・ホテル、マスカレード・ナイトと続けて読んでいきたいですね。

映画とは違った感想が書けそうでしたら、ブログの記事にしたいと思います。ではでは。

映画「四日間の奇蹟」 -運命に翻弄される彼らの軌跡-

表題のタイトルの映画を観たので、感想をつらつら述べていきます。

なるべくネタバレしないように努めますが、ネタバレなしだと私の文章力では難しい(笑)。

四日間の奇蹟

四日間の奇蹟

劇場公開日は2005年6月4日。今から約14年前の映画になっております。

この作品は朝倉卓弥さんが書いた原作小説を基に、監督の佐々部清監督がアレンジした作品となっている。

原作小説の舞台は森の中という設定があったが、クランクアップインタビューにて監督は、「私は海の近くで育ったこともあり、設定が作りやすい。また撮影時期が冬ということもあり森では雪景色になってしまうため森よりは海辺を選んだ」とのこと。

原作を忠実に再現することも大事ですが、監督や脚本家の手によってまた違った世界が作られるのも映画の醍醐味かなと思います。

原作者にとっては難しい心境かもしれませんが、読み手によって感じ方が違うのが本というものだと思います。それを映像にすることは作り手次第でどうとでもなってしまう。昨今の実写映画化の流れがありますが、原作を無視し過ぎるとファンから批判が起きてしまう。

原作に忠実にしたからといって面白くなるとも限らないし、原作をアレンジしたからといってつまらないとは限らない。観てみないとこればっかりは分からないですよね。

 

下にあらすじや映画.comのリンクを載せておきます。評価や解説も載っているので興味があればサイトへ飛んで見てください。

あらすじ

5年前、ロンドンのコンサート会場で銃撃事件に巻き込まれ、左薬指の神経を切断、将来を嘱望されながら夢を断たれたピアニスト・如月敬輔は、その時両親を亡くした少女・千織を引き取ると、サヴァン症候群であった彼女に音楽の才能を見出し、今は各地の施設で千織の演奏を披露、慰問する日々を送っていた。ある日、敬輔と千織は小さな島の療養センターを訪れる。そこには、高校時代、敬輔に憧れ続けた一年後輩の岩村真理子がセンター職員として働いており、ふたりを招いたのも彼女だった。

四日間の奇蹟 : 作品情報 - 映画.com

作品の魅力

現在から14年前の映画になりますが、今観ても色褪せることのない良作だと思います。

天才ピアニストの如月敬輔を演じた吉岡秀隆さん、高校時代の後輩だった岩村真理子を演じた石田ゆり子さん。そしてサヴァン症候群を患う少女・楠本千織を演じた尾高杏奈さん。

この三人がメインとなり話が進んでいきます。

三者三様の不幸な事故・不運な運命に翻弄されてしまいます。人それぞれ大切にしているものは違うと思います、例えば夢であったり家族であったりと。

決して幸運であったわけでもない彼らは、それでも必死に運命に立ち向かい生きているのです。

四日間の奇蹟とタイトルにある通り、奇蹟が起きる話となっていますので少しファンタジーだと感じる人もいるでしょう。ただ、彼らの境遇を知ると奇蹟も起きていいのではないか。もっと優しい未来があってもいいのではないかと思ってしまうのです。

監督は初恋はいつまでも続くということを描きたかったそうです。しかしインタビューで石田ゆり子さんが一言。

「女はそんなに思い続けない。」と(笑)。悲しいですがそれが現実ですかね。ですがこれはフィクションですので、そんなロマンスがあっても良いかなと。

恋と家族の話です。明るい話ではありませんが、心に残る観てよかった作品の一つになりました。

【2019年】運転免許更新 初回講習っていつやってるの?

今日は朝から免許更新に行ってきました。なので免許更新について軽く書いていこうかなと思います。必要なものだったり、流れだったりをつらつらと。

各地域によって異なるとは思いますので、あくまで参考程度にしてください。

 

基本的には、更新通知のはがきに記載されています!時間や詳細を知りたいかたは↓へ

講習制度

講習制度 一覧
講習区分 対象者 時間
優良運転者講習 免許交付から5年以上、更新前5年間でに違反行為をしていない人 30分
一般運転者講習 優良・違反・初回講習のいずれにも当てはまらない人 60分
初回更新者講習 免許交付から5年以内、5年間で軽微な違反(3点以下)1回以下な人 120分
違反運転者講習 5年間で軽微な違反2回以上、4点以上の違反1回以上の人 120分

 

このほかにも高齢者講習があります。年齢別に分かれており、75歳以上の免許更新では更新手続きの前に認知機能検査も受けなければならないそうです。

 

私は今回は、初回更新者講習を受けてきました。行った曜日が日曜ということもあり、やはり並んでいる人の多いこと。9時から10時までの受付でしたので私は9時には並べるようにしていましたが、30分ほど並びましたね。

 

免許更新について

  • 更新できる警察署もしくは免許センター
  • 更新可能な日は、主に日曜~金曜 ※土曜・祝日・振替休日・年末年始を除く
  • 受付時間はそれぞれ講習によって異なる

ちなみに、初回講習は午前が9:00~9:50 午後が13:00~13:50となっていた。場所によって変わってくるので気をつけてください。

警察署での更新は平日しかやっていないと考えて間違いないと思います。

 

持ち物

  • 免許証
  • はがき(運転免許証更新のお知らせ)
  • 印鑑(不要なところもある)
  • 更新手数料
  • 写真(免許センターでは不要)
  • 眼鏡やコンタクト

私は免許センターに行ってきましたが、印鑑や写真は不要でしたね。眼鏡も常に着けているので忘れることは無かったです(笑)。

免許更新の流れ

軽く流れを書いていきますので、参考にしてください。

  1. 更新手続き
  2. 手続き書記入
  3. 手数料支払い
  4. 視力検査
  5. 受付
  6. 写真撮影
  7. 講習
  8. 免許証交付

こんな感じの流れになっています。初回や違反者でなければそんなに時間はかかりません。日曜なら通常よりも長いかもしれませんが。

先ほども言いましたが、私の場合のかかった時間などを書いていきます。

 

更新

まずは、更新手続き

9時に免許センターへ入館。更新手続きを行うために列に並びます。人数に驚きましたが、列がいくつも形成されていますのでそこまではかかりません。30分ほどで順番が来ました。

機械に現在の免許証を入れると、自動で進みます。次に並んでいる間に決めておいた暗証番号4桁を2セット入力します。並んでいる時間が長いので決めるのは焦ることはないです。この暗証番号は今回しか使いませんし、次回の更新時にはまた自分で決めればいいのです。

入力を終えると、手続き書と暗証番号が書かれた紙が出てきますので次の場所へ。

 

手続き書に、名前やらを記入。住所が変わってなければ書くところはあまりありません。裏面には質問事項がありますので回答を忘れずに。

 

手数料支払い。ここから先はそれほど並びません。かかっても5分以内でしょうか。

先ほど記入した手続き書を渡して、講習に応じた手数料を支払います。証紙を貰いますので、近くに貼るスペースがあると思いますので証紙を手続き書に貼ります。

 

続きまして視力検査。適正検査という名前だと思います。3回ほど穴の開いている方向を言うだけで終わりますので、10秒くらいで終わります。

 

視力検査を終えると、受付に行きます。順路がありますのでまず迷うことは無いので安心してください!

受付では、手続き書・はがき・免許証を提示します。はがきは忘れても大丈夫だと思いますが不安な人は持っていきましょう。

受付を終えるとはがきは不要になりますので、しまってOKです。

 

緊張の写真撮影・・・。と言いつつも流れ作業で写真は撮られるのであっと言う間に終わります。部屋に入る前に小さな鏡がありますので気になる方は使うといいと思います。上着は並んでいる間に脱いでおくとスムーズに進みます。

ここで必要なのは、暗証番号が書かれた紙です。紙にバーコードが書かれており読み込むことで写真撮影が始まります。無くないように要注意。無くしても近くの機械で再発行は可能です(*'ω'*)。

 

写真撮影を終えると、講習が行われる場所を伝えられます。講習開始の時間は、満席になってからだそうです。私の場合は席に着いてから10分ほど待ちました。

 

さてここまでどのくらいの時間が経過したのか、講習室の席に座った時刻は10時。入館してから約1時間でしたね。込み具合にもよりますが受付開始くらいに行くとこのくらい。

初回講習ですので2時間の講習を経て(途中休憩あり)、免許証交付

私がみたサイトには免許証交付にも更に時間がかかると言われましたが、講習が終わるとすぐに貰えました!どうやら早くなったようです。

貰える順番は、誕生日の下一桁によります。1~0の順番で呼ばれますので、10日・20日・30日が一番遅くなりますね。

 

最終的に退館した時刻は、12時30分頃。3時間30分でした、長いといえば長いですが午後の時間も取られなくて良かったです。

 

簡単ではありますが、運転免許証更新について書いてみました。不明なことがあればコメントにでも書いていただければ追記します。ではでは。

映画「Fate/stay night [Heaven's Feel] Ⅱ.lost butterfly」 を観てきた

こんばんは。記事を投稿するのが夜なので挨拶がいつもこんばんはな気がしてます。さて今回は最近観た映画の感想を軽く書いていきます。

Fate/stay night [Heaven's Feel] Ⅱ.lost butterfly

Ⅱと書いてある通り、第二章となっています。BD/DVDのレンタルはされていますので興味がある方は是非第1章からみてください。

こちらの記事を読んでいる方は既に観終わった人、あるいは原作のFateを知っている方が多いのではないでしょうか。

私は原作のFate/stay nightはクリアしていますが、最近のFGOはプレイしていない。そんな一ファンになります。ちなみにFGOは一部までストーリーやりました。押しは武蔵です(笑)。

 

Fate/stay nightって?

原作は2004年に発売されたPCゲーム。続編やコンシューマーゲーム機への移植など様々な展開を見せ、アニメ化もされています。

派生作品がノベライズ化、コミカライズ化、アニメ化などするほど人気なコンテンツとなっています。

原作では、3人のヒロインのルートが用意されており今回は三番目のヒロインである間桐桜がメインのストーリーが映画になっています。

詳しくはアニメやwikiを参照してくださいな(笑)。

Fate/stay night - Wikipedia

 

映画の感想

今回は第二章ということで、ストーリーの真ん中になります。つまりここで面白くなければ次につながらない。物語の核心に迫る構成になっているか。

ええ、なっていました。見終わった後の何とも言えない感情。救いがこの先あるのかという絶望感。いつまで続くのかと思うほどのアクションシーンの多さ。圧倒的な強さを誇る英霊たちの死闘。ヒロインの犯罪級の可愛さ。

そして、ヒロインである間桐桜の涙。この涙をもう流させはしない、そんな気持ちに観ている私もなってしまった・・。

ヒロインの境遇に気づいてしまったら、彼女を見捨ることはできない。

Twitterでエロいと騒がれていましたが、映像はそうでもなく声の方がエロさがありました。いい演技でしたね。

 

思い続けていた気持ちが届くことはない、そう思っていた。陰から見ているだけでいい。そんな恋も観ている分にはいいかもしれないけれど、当人なら時間が長くなればなるほど辛くなりますよね。

片思いって最初は、次は何を話せるかなとか想いを膨らませるだけで楽しい気分になりますけど報われない恋だと気づいてしまうと、ただひたすらに切ない。

 

ここまで読んでくれた方は察しているかもしれませんが、ヒロインの間桐桜にスポットを当てています。

だって彼女が主役だから。彼女の想いはどうなるのか、彼女に連なる人々が幸せで終わるのか。それは第三章で明らかになります。

数々の英霊が倒れ、途方もない相手。ラストに希望はあるのか?

間桐桜が望んだ、桜を見に行くことはできるのか?

第三章は来年の春の予定。楽しみに待ちましょう!

 

映画の魅力

制作はアニメ業界では既に有名なufotable。背景等が鮮明に描かれている印象がありますが、戦闘シーンの演出は圧倒的。見ているだけなのに、その場で目の前に観ているような迫力を感じさせられました。

アニメファン、原作ファン、Fate好きは視聴必須な映画となっていますが新規の方が見るのは第二章ということもあり難しいかも。映画に出てくる言葉や実態を理解するのは映画だけではすべては分からない。しかし分からなくても楽しめる内容にはなっています。映像はもちろんのことアクションシーンが好きな人は満足できますし、声優さんの演技にも満足できます。

Fate自体を見たことがない人は、ぜひアニメをレンタルして見てほしいですね。

 

ちなみに今なら、Amazonプライムのプライムビデオで

Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」が視聴可能になっています。

二人目のヒロイン、遠坂凛と英霊であるアーチャーがメインのストーリーです。

www.fate-sn.com

 

さてにわかのファンが書いた内容ですので、思ったことをつらつらと書きつつも浅い内容になってしまいました。

最後になりますが、観て良かった。面白い映画ですので是非!ではでは。

 

コーヒーを知った日 -おすすめのコーヒーって?-

こんばんは。今日はコーヒーについて少し語っていこうかなと思います。

普段はコーヒーを滅多に飲まない、眠気覚ましに飲む程度だと最初に言っておきます。

そんな私が偶然参加したイベントで、コーヒーについて少し知ることが出来た時の話になります。

 

自分の目と鼻、そして口で楽しんで自分に合うコーヒーを選ぶ。

コーヒーサミット2019

2月9日と10日、3連休の初日と二日目に二子玉川で開かれたコーヒーサミットをご存知でしょうか。私はその日は映画を観に行くために二子玉川に行ったので本当にこの出会いは偶然でした。

主催者は東日本コーヒー商工組合。初めて聞く名前でしたが、業界では公認の団体のようです。

レギュラーコーヒーの消費拡大と日本のコーヒー文化の更なる向上を目指す。とパンフレットにも書かれてありました。これは記事を書きながら読んだんですけどね(笑)。

 

www.ejcra.org

コーヒーを飲まない私が行ってもいいものかと悩みました、外で並ぶのも寒いですし。しかし無料でコーヒーを飲める!ということもあり、この機会にコーヒーの良さを知りたいなと決心し並ぶこと40分くらい。寒かった・・。

コーヒーサミット

室内は暖かく、見たこともない出展社がズラリと並んでおりブースに近づくとコーヒーを貰えるという・・最高のイベントでした。

コーヒーの試飲

20近くのブースがあり、とりあえずは入り口に近いところから攻めていきました。

自分からコーヒーを貰っていいのだろうか、勧められてからの方が良いのだろうかと最初は悩みましたがそれも最初だけ。慣れれば自分からコーヒーを貰いに行っていました。

最初に飲んだコーヒーは「萬國珈琲」店の「コロンビア ビジャファティマ」。

コーヒー豆の種類は主に生産地となっており、国名や山域、栽培地名などから来ています。なのでこれはコロンビアという国のビジャ・ファティマ地区で採れた豆ということですね。すでにこれだけで勉強になっています私にとっては(笑)。

さて肝心なのは味ですよ。

一口目。まずは冷えた体を温めないと。

二口目。にがっ!

ブースの店員さんかマイスターさんか分からないけど、説明してくれます。

どうやら最初は甘く、徐々に紅茶のように変化していく味わいだとか。

・・・。そう言われてみれば甘い気もする。そもそもコーヒーが甘いという発想が私には無かったのです。砂糖を入れれば当然甘くなりますが、これには入っていません。

苦い中に甘みを感じる。文字にしてみると意味不明かも知れませんが、こればっかりは実際に飲まないと感じ取れないかも知れません。

コーヒー初心者の舌では、苦いという感想しかなかった。そこから説明を聞いて三口目はほんのり甘さを感じる。香りを嗅いでみるとこちらもほんのり甘い匂いがしたのです。

それからもブースにコーヒーを飲み続けていき、コーヒーは確かにそのままでは苦いのですがどれも味が違うんです。当たり前だと思われるかも知れませんが、豆を気にして飲んだことは無かったですしコーヒーを比較することもしてこなかった私は驚きの連続。コーヒーの試飲に夢中になっていました、それに時折り貰えるお菓子がおいしくて・・(*'ω'*)。

焙煎

焙煎している姿もこの距離で見ることができました!

酸味と苦味って?

コーヒーの試飲を楽しみながらパンフレットを眺めていると、ある文字が気になりました。それが酸味と苦味。

周りの他の方が、「俺、酸味が強いコーヒーが好きなんだよねー。」とブースの方に話しかけているところに遭遇。

苦味はわかるけど、酸味って・・?

ブースの方が「うちのコーヒーは酸味が強くておすすめだよ!」。そんな会話を聞いていたら飲まずにはいられない。混んでいる中少しずつ前へと進んでいき、目当てのコーヒーを手に取る。

香りはまるで紅茶。目を閉じていたらコーヒーじゃなくて紅茶と言ってしまうかも。少し大袈裟かもですがそんな香りがしたのです。

飲んでみると確かにコーヒーだ。だけどいつも最初に感じる苦味じゃないんです。苦味より酸っぱさ、つまり酸味が先に来るのです。

コーヒーサミットに参加して一番の驚きでした。苦味以外のコーヒーがあるんです。

逆に私が知らなすぎってのもありますが、飲まないお酒は深くは知らないと同様だと思ってくれれば・・。

 

おそらく全部のブースのコーヒーを飲んだと思います。

KEY COFFEE」、「ウエシマコーヒー」、「KALDI」。私でも知っているコーヒーは初めて飲むわけではありませんでしたが美味しいと感じました。

口当たりが優しかったり、チョコレートと合うコーヒーなど様々。

おすすめのコーヒーって?

結局のところ、どれが一番美味しかったの?それは言うまでもなく人それぞれだと思います。味を楽しむのか、風味を楽しむのかでも変わってきますし飲みやすさやお菓子と合うコーヒーを好む人もいると思うからです。

私が一番気になったのは、先ほども書いた酸味のあるコーヒー。美味しいのは勿論ですがこれは美味しい云々ではなく衝撃的な出会いだったから。

松屋珈琲店」の「Matsuya Special Mocha」が印象に残り、ドリップを購入しました。

松屋珈琲

こういったイベントに参加して試飲するだけじゃなくて、気に入ったものを買って帰る。そういうのが還元になるのかなと。気持ちもお金も。

 

長々と書いてしまいましたが、最後にコーヒーの比較表を載せておきます。コーヒーには種類がありますので一概には言えませんが、参考程度に見てください。

コーヒー比較

ちなみに私が松屋珈琲のコーヒーは、苦味が弱く酸味が強いため酸味を感じやすかったのだと分かりますね。

コーヒーをあまり知らない私でしたが有意義な時間となりました。浅いレポートになりますが最後まで読んでいただきありがとうございました!ではでは。

ページTOPへ ▲